【JICA草の根スナノミ事業】ステークホルダー会議を開催し、コミュニティ保健ボランティアの方々の献身的な働きを表彰しました!
NUITM-JICAは、保健局、教育省、村長らと連携して、12月7~8日にスバサウスとンディワでステークホルダー会議を開催しました。 主な議題は以下です。 ・…
NUITM-JICAは、保健局、教育省、村長らと連携して、12月7~8日にスバサウスとンディワでステークホルダー会議を開催しました。 主な議題は以下です。 ・…
1月9日、アフリカCDC一行がケニア拠点オフィス及びラボの視察・評価に来られました。ケニア拠点からは井上真吾赴任教授、Gabriel Miringラボ責任者が…
当事業カウンターパートであるホマベイ(Homa Bay)保健局、NdhiwaとSuba-southサブカウンティ保健局との協働により、第五回目のニュースレター…
毎日新聞様がJICA-NUITM事業地域(ンディワ)を訪問 2022年10月4日(火)、JICA-NUITM草の根事業は、毎日新聞ヨハネスブルグから記者の方を…
2022年11月2日にホマベイ郡保健局の会議室において保健局と教育省の新メンバーが対面会議を行いました。サブカウンティのチームもズームを介して参加しました。 …
10月28日,JICA技術協力プロジェクトで新たに着任された渡部チーフが,NUITMを表敬訪問されました。金子聰拠点長,井上教授らと会談し,プロジェクトの進…
昨年度より行ってまいりましたケニア拠点のラボの再整備の完了を記念して,10月27日、オープニング式典を開催しました。ケニア中央医科学研究所を代表し、Prof…
2022年9月15日、長崎大学、認定NPO法人ロシナンテス、公益社団法人日本WHO協会が主催する第8回アフリカ開発会議(TICAD8)サイドイベント(後援:内…
熱帯医学・グローバルヘルス研究科及び熱帯医学研究所では,8月18日(木)に「泡で世界を変える!スナノミ対策:10代のインベンターとのスペシャル・トーク」を実施…
2022年9月7日より、 帰国・入国に当たって出国72時間前に必要だった出発国でのPCR検査の陰性証明が3回ワクチン接種証明があれば、免除される事になりました…