表示に不具合のあるときは、スタイルシート設定をoffにしてください。 Previous page
序 1 沿革 2 組織及び規模 2.1 組織 2.2 職員 2.3 経費 2.4 敷地と建物 3 共同利用研究 3.1 共同研究 3.2 研究集会 4 研究活動 4.1 分子構造解析分野 4.2 病原因子機能解析分野 4.3 感染細胞修飾機構分野 4.4 寄生行動制御分野 4.5 分子疫学分野−外国人客員 4.6 暑熱順化機構分野 4.7 炎症細胞機構分野 4.8 病変発現機序分野 4.9 感染症予防治療分野および診療科(熱研内科) 4.10 エイズ・感染防御分野 4.11 生物環境分野 4.12 社会環境分野 4.13 疾病生態分野 4.14 共同研究室(電子顕微鏡室) 5 附属施設 5.1 熱帯性病原体感染動物実験施設 5.2 熱帯病資料情報センター 6 特別事業費による事業 6.1 熱帯医学研修課程 6.2 熱帯地域における主要肝疾患に関する研究 6.3 後天性免疫不全症候群(エイズ)に関する研究 7 文部省科学研究費補助金等による研究 7.1 文部省科学研究費補助金(平成11年度採択分) 7.2 文部省科学研究費補助金(平成12年度内定分) 7.3 受託研究費等(平成11年度分) 8 海外活動 9 外国人研究者の受け入れ 9.1 熱帯医学研究コース 9.2 平成11年度に受け入れた外国人研究者 10 研究成果の発表状況 10.1 研究業績 10.2 学会発表演題 10.3 国際会議における研究発表 10.4 報告書等印刷物 10.5 熱帯医学研究所大集談会 11 講演会 11.1 熱帯医学研究所における所外講師による講演 11.2 熱帯医学研究所教官による講演 12 熱帯医学研究所公開講座 13 図書室 14 共同研究室 15 主要な研究設備 16 刊行物
PDFでご覧になりたい方はこちらへ