9 外国人研究者の受け入れ


9.1 熱帯医学研究コース



 日本国際協力事業団(JICA)により当研究所にて実施してきた本集団研修コースは,平成10年からはそれまでの9ケ月間から1年間の研修コースとして内容充実したものとなり,平成11年度は9名の各国からの下記の研修生を受け入れた。平成11年1月18日に入所式を行い,日本語研修の後,2月から3月にかけて熱帯医学総論,感染症各論,各種病原体診断法の実習を行わせた後,各担当教室へ配属してそれぞれのテーマにての研究を実施した。途中,京都大学ウイルス研究所,大阪大学微生物研究所,神戸大学医学部などでの研修および学会参加も積極的に行った。12月13日には研究成果の発表と評価が教授会にて行われ,12月16日全員に熱帯医学研究Diplomaが交付された。

病変発現機序
(分子構造解析)

9.2 平成11年度に受け入れた外国人研究者

分野等 氏名 国籍 受入期間 制度等 備考
感染症予防治療 Cheikh Tidiane Ndour
Ahmed Kamruddin
Nalwoga Hawa
Lukshmy Menik Hettihewa Kotapola
Abokon Kanon Armand
Vilai Baosoung
Benjamas Intarapoka
Lyndon Mwape Kafwabulula
セネガル
バングラデシュ
ウガンダ
スリランカ
コートジボワール
タイ
タイ
ザンビア
11. 1.18〜11.12.18
11. 4. 9〜12. 3.31
11. 4. 2〜11. 6.29
11. 5. 6〜12. 3.31
11. 8. 2〜11. 8.20
11.11.13〜11.11.27
12. 1.17〜12.12.15
12. 1.17〜12.12.15
集団研究コース
外国人客員研究員
外国人客員研究員
外国人客員研究員
 
 
集団研究コース
 
JICA



JICA
科学研究費
JICA
JICA
生物環境
Somboon Pradya
Mohamad Anuar Ismail
Wannapa Suwonkerd
Wannapa Suwonkerd
Sri Subekti Bendryman
タイ
マレイシア
タイ
タイ
インドネシア
10.11.1〜11.10.31
11. 1.18〜11.12.18
11. 8.20〜11.11.17
11.12.15〜12. 3.14
12. 1.29〜12. 2.26
外国人研究員
集団研究コース
 
 
 
文部省
JICA
日本学術
振興会
科学研究費
科学研究費
社会環境
Dang Vu Minh
Trinh Quang
Chu Tri Thang
Peter Hew Guinsatao Curameng
ベトナム
ベトナム
ベトナム
フィリピン
11.10.29
11.10.29
11.10.29
12. 1.17〜12.12.15
 
 
 
集団研究コース



JICA
疾病生態
Mohamad Saat Bin Ismail
金 龍在
マレイシア
韓国
11. 1.18〜11.12.18
11. 7.10〜12. 3.31
集団研究コース
外国人客員研究員
JICA
熱帯病資料情報センター
A. B. M. Mahbubul Alam
Rolando Bustamante Dubon
Siti Zainar Rosihan
Rosana Grace Belicena Belo
Esera Simanua Esera
Elizabeth Mary Nicette
バングラデシュ
エルサルヴァドル
インドネシア
フィリピン
サモア
セイシェル
11. 6.23
11. 6.23
11. 6.23
11. 6.23
11. 6.23
11. 6.23
 
 
 
 
 
 
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
分子構造解析
Buerano Corazon Cerilla
Buerano Corazon Cerilla
Luningning Elio Villa
Sunethra Gunasena
Parquet Maria del Carmen
Paresh Sumatilal Shah
Pooi Fong Wong
フィリピン
フィリピン
フィリピン
スリランカ
アルゼンチン
インド
マレイシア
10. 6 .1〜11. 5.31
11. 6. 1〜11.10.15
11. 1.18〜11.12.18
11. 5.19〜11. 6.17
11. 6. 1〜12. 5.31
11. 8. 1〜11.10.15
12. 1.17〜12.12.15
外国人研究員
外国人客員研究員
集団研究コース
 
外国人研究員
外国人客員研究員
集団研究コース
文部省
 
JICA
JICA
文部省
日本学術
振興会
JICA
病原因子機能解析
May Se
Filipinas F. Natividad
John L. Telford
Rafiqul Islam
Kabole Ibrahim
ミャンマー
フィリピン
イタリア
バングラデシュ
ウガンダ
11. 1.18〜11.12.18
11.10.14〜11.10.17
11.10.21
12. 1.17〜12.12.15
12. 1.17〜12.12.15
集団研究コース
 
 
集団研究コース
集団研究コース
JICA
 
 
JICA
JICA
感染細胞修飾機構
Rita Marleta Dewi
Benjamin Ongweno Wabwire
Liliana Pelayo
Takeda Funayama Kazuko Gentilda
Amanda Elisa Galvez Figueroa
インドネシア
ウガンダ
キューバ
ブラジル
グアテマラ
11. 1.18〜11.12.18
11. 1.18〜11.12.18
11. 4.22〜11. 9.30
11. 7.12〜11. 7.13
12. 1.17〜12.12.15
集団研究コース
集団研究コース
外国人客員研究員

集団研究コース
JICA
JICA
松前国際
友好財団
JICA
JICA
寄生行動制御 Hababu Muhammad Chwaya タンザニア 11.1.18〜11.12.18 集団研究コース
JICA
分子疫学
Matias Ronald Roll
Enriquez Gloria Lumbera
フィリピン
フィリピン
10. 6. 1〜11. 5.31
11. 6. 1〜12. 5.31
外国人研究員
外国人研究員
文部省
文部省
炎症細胞 范  春 中国 11. 6. 1〜12. 5.31 外国人研究員 文部省
病変発現機序
Jorge Luis Cervantes Gonzales
Nicolas Orlando Milla Escobar
Taned Chitapanarux
ペルー
ホンデュラス
タイ
11. 1.18〜11.12.18
12. 1.17〜12.12.15
12. 2.15〜12. 3.16
集団研究コース
集団研究コース
 
JICA
JICA
受託研究費
熱帯病資料情報センター
Supaporn Luesiengdung
Haron Libese Ayugu
Kenneth K. S. Ikamba
Mavis Margaret Chinkumbi Kachimba
Regis Magauzi
Mohamad Karama
Montien Ngodngamthaweesuk
Amr Ahmed Aly Youssef
Abdoul Kane
John Hillary Ruanda
Maria Elena Ucar
Cesar Silva Pontes
Sergio Laurindo Santos Riera
Lanette Lee Acoba
Khalid El Abbassi
Fatma Fulya Katili
Paulo Roberto Soares Stephens
Elizabeth Perez Tamayo
Vera Lucia Seger
Sok Peou
Peninah Mutono Muteti
Inthava Ouanlangsy
Khadija Abbas Mohamed
Fatma Yusuf Mohammed
タイ
ケニア
タンザニア
ザンビア
ジンバブエ
ケニア
タイ
エジプト
セネガル
タンザニア
アルゼンチン
ブラジル
ウルグァイ
フィリピン
モロッコ
トルコ
ブラジル
キューバ
ブラジル
カンボジア
ケニア
ラオス
タンザニア
タンザニア
11. 6.23
11. 6.23
11. 6.23
11. 6.23
11. 6.23
11. 7.26〜12. 3.15
11.11. 9
11.11. 9
11.11. 9
11.11. 9
11.11. 9
11.11. 9
11.11. 9
11.11.11
11.11.11
11.11.11
11.11.11
11.11.11
11.12. 9
11.12. 9
11.12. 9
11.12. 9
11.12. 9
12. 1.17〜12.12.15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA
JICA

 

 

 

目次へ