2019.11.06 今年も熱帯医学研修課程(3ヶ月研修)の修了生および、今後受講を希望されている方を対象とした「第9回リフレッシャー講座」が12月7日に東京で開催されました。今年も多数の皆様にご参加いただきありがとうございました。 イベント くわしくはこちら
2019.10.03 令和2年度熱帯医学研修課程(3ヶ月コース)の募集要項が発表されました。募集期間は10月21日~11月22日です。募集は締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。 お知らせ くわしくはこちら
2019.09.26 当研究所・細胞環境構築学分野の石井隆太協力研究員が「第27回分子寄生虫学ワークショップ、第17回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会」において、BPA(Best Presentation Award)を受賞しました。 お知らせ くわしくはこちら
2019.09.17 9月26日16時よりグローバルヘルス総合研究棟1階大セミナー室において第33回大学院セミナー「Lessons learned from primate malaria parasites Advances in Plasmodium vivax in vitro culture」が開催されました。多数のご聴講ありがとうございました。 イベント くわしくはこちら
2019.08.21 9月3日17時30分より長崎大学医学部良順会館ボードインホールにおいて熱帯医学・グローバルヘルス研究科主催の市民公開講座 「エボラウイルス病について」 が開催されました。多数のご来場ありがとうございました。 イベント くわしくはこちら
2019.08.21 このたび、熱帯医学・グローバルヘルス研究科のChris Smith教授は、熱帯病/グローバルヘルス分野におけるリサーチフェローを公募いたします。募集は締切りました。 お知らせ くわしくはこちら
2019.07.04 6月28日、グローバルヘルス総合研究棟1階大セミナー室において2019年度熱帯医学研修課程(3ヶ月コース)の修了式が行われ、修了者全員に修了証書および英文のディプロマが授与されました。 お知らせ くわしくはこちら
2019.07.04 今年も当研究所において世界保健ニーズに応える医薬品開発のためのディプロマ・コースが、9月2日~13日の期間中開催されました。多数のご参加ありがとうございました。 イベント くわしくはこちら
2019.05.27 6月10日18時よりグローバルヘルス総合研究棟1階大セミナー室において第15回熱研同門会学術講演会「ベトナムでの食品管理における薬剤耐性菌モニタリングシステムの開発について ―SATREPS事業から―」(講演者:長谷 篤先生)が開催されました。多数のご聴講ありがとうございました。 イベント くわしくはこちら
2019.05.22 今年も8月4日13時より長崎大学坂本キャンパスにおいて中高生向けイベント「熱研サマースクール2019」が開催されました。多数のご参加ありがとうございました。 イベント くわしくはこちら
2019.04.26 6月29日~30日、日本科学未来館(東京・お台場)におきまして日本初の蚊学イベント「ぶ~ん蚊祭」が開催されました。多数の皆様方にご来場いただきありがとうございました。 イベント くわしくはこちら
2019.04.24 5月27日18時よりグローバルヘルス総合研究棟1階大セミナー室において「国境なき医師団(MSF)海外派遣スタッフ募集説明会」が開催されました。多数のご参加ありがとうございました。 イベント くわしくはこちら
2019.04.02 5月28日~30日、グローバルヘルス総合研究棟において「第18回医学研究のための倫理に関する国際研修コース」が開催されました。多数のご参加ありがとうございました。 イベント くわしくはこちら