コンテンツへ移動
NUITM-KEMRI Project

熱帯医学研究所ケニアプロジェクト拠点

  • ホーム
  • ケニア拠点とは?
    • 組織
    • ラボ機能
    • フィールド
    • 事務機能
  • 活動内容
    • HDSS
    • JICA草の根事業
    • 研究業績
  • 渡航と帰国
  • 研究に必要な手続
    • 警察証明書の取得について
  • 学内専用
    • 写真館
  • リンク
  • スタッフのみ

2022年5月

2022年4月の活動:プロジェクトのメインの活動を開始するために、CHV会議を実施しました。
2022-05-30
JICA草の根(スナノミ)

2022年4月の活動:プロジェクトのメインの活動を開始するために、CHV会議を実施しました。

長崎大学は、JICA草の根事業として、ホマベイ郡保健省と共同で2020年2月以来ンディワとスバサウスサブカウンティにおいて持続可能なスナノミ感染症対策事業に取…

JICA草の根技術協力事業『ケニア国ホマベイ地区における持続可能なスナノミ感染症対策プロジェクト』第四回ニュースレターを発行しました!
2022-05-30
JICA草の根(スナノミ)

JICA草の根技術協力事業『ケニア国ホマベイ地区における持続可能なスナノミ感染症対策プロジェクト』第四回ニュースレターを発行しました!

当事業カウンターパートであるホマベイ(Homa Bay)保健局、NdhiwaとSuba-southサブカウンティ保健局との協働により、第四回目のニュースレター…

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最近の情報

  • ケニア中央医学研究所(KEMRI)の要人が熱帯医学研究所を訪問しました
  • 【JICA 草の根スナノミ事業】第13回 KEMRI 科学健康会議 (KASH)に参加しました!
  • 【JICA草の根スナノミ事業】世界NTD(顧みられない熱帯病)デーのイベントに参加しました!
  • 【JICAスナノミ事業】ホマベイ郡の保健大臣とスナノミ事業に関する会議をしました!
  • 【JICA 草の根スナノミ事業】現地での治療や予防における課題を理解するため、CHVとの会議を実施しました。
  1. Home
  2. 2022年
  3. 05月

長崎大学熱帯医学研究所 ケニアプロジェクト拠点

(日本)
〒852-8523 長崎県長崎市坂本1-12-4
長崎大学熱帯医学研究所

(ケニア)
住所:C/O Centre for Microbiology Research, KEMRI
PO BOX 19993-00202, Next to KNH Post Office, Nairobi, Kenya

  • ホーム
  • ケニア拠点とは?
  • 活動内容
  • 渡航と帰国
  • 研究に必要な手続
  • 学内専用
  • リンク
  • スタッフのみ

© 2021 長崎大学熱帯医学研究所ケニアプロジェクト拠点