光学顕微鏡ユニット

光学的手法を用いて、細胞や組織内の分子局在や形態の変化を静的・動的に解析することにより、病原体の感染成立機構等を明らかにし、治療・予防法の開発に資する研究を支援する。共同利用機器として、共焦点レーザー/超解像度顕微鏡システム(Elyra.PS.1 + LSM 780、 ZEISS)共焦点レーザー/蛍光顕微鏡(AXR、Nikon)、共焦点レーザー/蛍光顕微鏡(A1R、Nikon)、イメージングフローサイトメーター(Image Stream MKII、Luminex)、バーチャルスライドスキャナ(NanoZoomer 2.0-RS、浜松ホトニクス)が利用可能である。共焦点レーザー/蛍光顕微鏡、イメージングフローサイトメーター、バーチャルスライドスキャナは、2015年4月に開設された長崎大学ニコン感染症イメージング・コアラボラトリーに設置されており、管理・利用補助を担当している(担当:見市・坂口・浦・2024年4月1日現在)。
▶ 光学顕微鏡室使用上の注意(課金制度説明含む)(PDF)
スタッフ
- 教授
- 見市文香
- 助教
- 坂口美亜子