“蚊学“ってなんだろう?
夏になるとぶ〜んといって飛んでくるとても身近な虫、蚊!
あなたは蚊についてどれだけ知っていますか?
夏本番前、蚊に驚いて、蚊と遊んで、蚊を学んで、蚊と闘って、蚊を探って、蚊を考えてみるイベントを開きます。不思議な蚊学の世界にようこそ!
私達は、昆虫としての蚊、病気の運び屋としての蚊、人間社会で生きる蚊といった、蚊にまつわる様々なことを“蚊学”として捉え、皆さんといっしょにその面白さを見つけ出す機会を作りたいと考えました。 “蚊学”の世界を楽しんでいただける文化祭的イベントです。〈ヒトスジシマ子さん〉〈蚊取りの歴史〉〈モスキート戦士たち〉〈ボウフラひろい〉〈落語“蚊相撲”〉〈蚊とSDGs〉などなど、魅力いっぱいの展示、わくわくの実験、目からうろこの講演など盛沢山のプログラムを用意しています。
蚊は怖い、やっつけたいと思う人も、蚊はかわいい、もっと見てみたいと思う人も、すべての人を応援する、画期的な蚊学入門Japan Mosquito Festivalです。
『ぶ〜ん蚊祭−もっと知ろう蚊の世界』2019 年6月29日、30日、日本科学未来館でお待ちしています。

ぶ〜ん蚊祭実行委員会
代表: 一盛和世
JAGntd 運営委員長
長崎大学客員教授
James Cook University
プロフェッショナル リサーチフェロー
元世界保健機関(WHO) 世界リンパ系フィラリア症制圧計画統括官
|
実行委員会:
片山淳一郎 (環境機器)
狩野繁之(国立国際医療研究センター)
沢辺京子 (国立感染症研究所)
高木正洋 (長崎大学)
谷川力 (イカリ消毒)
長島美紀 (マラリアノーモアジャパン)
武藤敦彦 (日本環境衛生センター)
|
実行委員会事務局:
柴田良子 (国立国際医療研究センター)
次田このか (蚊学館)
本間キリ (オフィスESTEEM)
製作協力:
イエローツーカンパニー
ユタカ
|
|