長崎大学 ![]() ![]() ![]() ![]() |
秋冷の侯、皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。来る11月16日(水)-17日(木)に長崎にて国際シンポジウムNagasaki Symposium on Malaria Biology 2011 (II) を開催いたします。今回は、熱帯熱マラリア原虫が感染した赤血球表面に発現し、脳マラリアや胎盤マラリアなどの重篤化に関係する接着分子PfEMP1をアクティブに研究されている3名の研究者:スウェーデン・カロリンスカ研究所のMats Wahlgren博士、米国・シアトルバイオメディカル研究所のJoseph Smith博士、フランス国立医学研究機構のBenoit Gamain博士を招待しております。添付のポスターにある国内研究者による口頭発表に加えて、ポスター発表を募集しております。なお、発表、討論は全て英語で、ドレス・コードはカジュアルで行います。当日参加も歓迎いたしますが、プログラムのPDFによる事前配布を考えておりますので、参加を希望される方は、添付の申込書にて、事務担当(admin-prot@tm.nagasaki-u.ac.jp)までお知らせ願えればと思います。また、11月16日には長崎市元船町にあるサンプリエールにて懇親会を予定しております。懇親会参加についても準備の都合上、参加について申請書にてお知らせ願えればと思います。懇親会費は口頭・ポスター発表をされる方は無料、発表のない方は1000円です。この機会に、是非、ご発表をご検討下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。 実行委員 金子修 -記- ************************************** Nagasaki Symposium on Malaria Biology 2011 (II) ■会期と会場: 平成23年11月16日(水)17:00-18:00、長崎大学良順会館 平成23年11月17日(木)9:00-17:00、長崎大学熱帯医学研究所 一階大会議室 ■参加費 無料 ■参加受付締切(プログラム受取希望): 10月28日(金) [参加申込書] [Registration form] ■ポスター発表 受け付け締切: 10月28日(金) 英語による発表。250 words 前後の抄録を、著者名、所属名とともに、事務担当(admin-prot@tm.nagasaki-u.ac.jp)までお送りください。 ■懇親会 会 場:サンプリエール(長崎市元船町2番4号、TEL:095-822-3390) 懇親会費:口頭・ポスター発表者は無料、発表のない方は1000円 ■主催:Nagasaki University Grant for the advancement of education and research activities, 共催:GCOE program "Integrated Global Strategy for the Control of Tropical and Emerging Infectious Diseases", Nagasaki University, and a Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas "Matryoshka-type evolution", MEXT, Japan ********************************* |
![]() |
[このページのトップへ] |