| 08:50-09:00 | 開会式 | 
							
								| 09:00-10:00 | 基調講演   座長 森田公一 | 
							
								|  | 「Innovation for Global Health Catalyzed by GHIT」 | 
							
								|  | BT Slingsby (公益財団法人グローバルヘルス技術振興基金) | 
							
								| 10:00-11:20 | シンポジウム1   座長 皆川 昇、 Matilu Mwau | 
							
								|  | Leading Program International Symposium 2018 | 
							
								|  | 「Innovation in communicable disease surveillance and prediction in the Tropics」 | 
							
								|  | 1)Swamdhin Behera (国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)) | 
							
								|  | 2)Matilu Mwau (ケニア中央医学研究所(KEMRI)) | 
							
								|  | 3)生駒栄司 (東京大学地球規模観測データ統融合連携研究機構(EDITORIA)) | 
							
								|  | 4)金子   聰 (長崎大学熱帯医学研究所) | 
							
								| 11:20-11:30 | 休憩 | 
							
								| 11:30-12:30 | シンポジウム2   座長 北  潔、 押谷 仁 | 
							
								|  | 「Japan's contribution to communicable disease control in Global Health」 | 
							
								|  | 1)高田礼人 (北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター) | 
							
								|  | 2)押谷  仁 (東北大学大学院医学系研究科) | 
							
								|  | 3)堀井俊宏 (大阪大学微生物病研究所) | 
							
								| 12:30-13:30 | 昼食 | 
							
								|  | 評議委員会 | 
							
								| 13:30-14:10 | 総会 | 
							
								| 14:10-15:25 | 授与式・熱帯医学会賞講演・相川正道賞講演・女性賞講演 | 
							
								| 15:25-15:35 | 休憩 | 
							
								| 15:35-16:55 | ワークショップ1「第13回臨床熱帯感染症セミナー」 | 
							
								| 15:35-16:55 | ワークショップ2「第5回熱帯医学男女共同参画ワークショップ」 | 
							
								| 17:00-18:30 | ポスターセッション | 
							
								| 18:30-20:00 | 懇親会(長崎大学医学部生協食堂) | 
						
						
							
								| 09:00-10:20 | シンポジウム3   座長 金子 聰、 Janusz T Paweska | 
							
								|  | Leading Program International Symposium 2018 | 
							
								|  | 「Innovation in community diagnosis in the Tropics」 | 
							
								|  | 1)鈴木定彦 (北海道大学) | 
							
								|  | 2)橋本宗明 (国立研究開発法人産業技術総合研究所 健康工学研究部門) | 
							
								|  | 3)河津信一郎 (帯広畜産大学) | 
							
								|  | 4)Ian Goodfellow (Departmento of Pathology, University of Cambridge) | 
							
								| 10:20-10:30 | 休憩 | 
							
								| 10:30-11:50 | シンポジウム4   座長 安田二朗、 浦田秀造 | 
							
								|  | 「Memorial symposium for Professor Tsutomu Takeuchi: | 
							
								|  | Biocecurity study and BSL-4 research」 | 
							
								|  | 1)安田二朗 (長崎大学熱帯医学研究所) | 
							
								|  | 2)齋藤智也 (国立保健医療科学院) | 
							
								|  | 3)浦田秀造 (長崎大学熱帯医学研究所) | 
							
								|  | 4)Janusz T Paweska (National Institute for Communicable Diseases) | 
							
								| 11:50-12:50 | 昼食 | 
							
								| 12:50-14:10 | シンポジウム5   座長 有吉紅也、 橋爪真弘 | 
							
								|  | 「Innovation in education and training programme for Global Health」 | 
							
								|  | 1)Sharon Cox (長崎大学大学院 熱帯医学グローバルヘルス研究科) | 
							
								|  | 2)Chris Smith (長崎大学大学大学院 熱帯医学グローバルヘルス研究科) | 
							
								|  | 3)有吉紅也 (長崎大学大学大学院 熱帯医学グローバルヘルス研究科) | 
							
								| 14:10-14:20 | 休憩 | 
							
								| 14:20-15:40 | シンポジウム6   座長 吉田レイミント、 Moi Meng Ling | 
							
								|  | 「Innovation in communicable disease vaccines, preventions and drug | 
							
								|  | development in the Tropics」 | 
							
								|  | 1)Kim Mulholland (London School of Hygiene & Tropical Medicine) | 
							
								|  | 2)吉田レイミント (長崎大学熱帯医学研究所) | 
							
								|  | 3)赤畑  渉 (VLP Therapeutics) | 
							
								|  | 4)園田憲悟 (KMバイオロジクス株式会社) | 
							
								| 15:40-15:50 | 休憩 | 
							
								| 15:50-17:10 | シンポジウム7   座長 飯島 渉、 門司和彦 | 
							
								|  | 「Historicalization of Tropical Medicine: Archiving of the Basic materials of | 
							
								|  | Japanese tropical medicine and parasitic studies (tentative)」 | 
							
								|  | 1)飯島  渉 (青山学院大学) | 
							
								|  | 2)Ock-Joo Kim,  Jun-Ho Jung (Seoul National University) | 
							
								|  | 3)井上弘樹 (青山学院大学) | 
							
								| 17:10-17:20 | 閉会式 |