ケニヤッタ国立病院での医学科6年生の高次臨床実習が無事に修了しました。(2022年5月27日)
2022年5月27日、ケニヤッタ国立病院での医学科6年生・2名の高次臨床実習が無事に修了しました。期間は4月11日から開始し、それぞれ呼吸器内科・HIV/AI…
2022年5月27日、ケニヤッタ国立病院での医学科6年生・2名の高次臨床実習が無事に修了しました。期間は4月11日から開始し、それぞれ呼吸器内科・HIV/AI…
2022年5月31日、山口大学共同獣医学部の早坂大輔教授、佐藤晃一教授、清水隆准教授がケニア拠点を訪問されました。現在改修中の新しいラボについて、今後の共同研…
三原朝彦JICA特別アドバイザー、冨岡勉 長崎大学客員教授、及びJICA本部・JICAケニア事務所の方々がケニア拠点を訪問されました。金子拠点長よりケニア拠点…
長崎大学は、JICA草の根事業として、ホマベイ郡保健省と共同で2020年2月以来ンディワとスバサウスサブカウンティにおいて持続可能なスナノミ感染症対策事業に取…
当事業カウンターパートであるホマベイ(Homa Bay)保健局、NdhiwaとSuba-southサブカウンティ保健局との協働により、第四回目のニュースレター…
2月14日と16日の2日間、ホマベイ保健局、教育省、JICA、長崎大学は、今回の事業対象地域であるスバサウスとンディワの2地域でケニアスナノミ症啓発の日を記念…
2022年1月24日・25日、本事業の対象地域であるンディワとスバサウスにおいて、事業の持続可能性のために、第1回コミッティ会議を実施しました。 このコミッテ…
当事業カウンターパートであるホマベイ(Homa Bay)保健局、NdhiwaとSuba-southサブカウンティ保健局との協働により、第三回目のニュースレター…
さだまさしさんと髙田明氏を長崎の応援団に、そして、風に立つライオンの歌を聴きながらアフリカで活躍する医師、川原尚行氏を迎え、新型コロナウイルス感染症を乗り越え…
ケニア南部海岸沿いの農村地域における砂のみ症の地理的分布と環境要因に関する論文が、Tropical Medicine and Infectious Disea…