JICA-草の根 スナノミ症プロジェクト 小川工務店様 第3回訪問報告
2025年2月17日・18日(第3回訪問)、小川博社長、小川真澄副社長、小川康平氏と今回初めて平山孝一郎専務がJICA-草の根スナノミ症プロジェクトを訪問され…
2025年2月17日・18日(第3回訪問)、小川博社長、小川真澄副社長、小川康平氏と今回初めて平山孝一郎専務がJICA-草の根スナノミ症プロジェクトを訪問され…
JICA草の根プロジェクトは、ンディワ郡とスバサウス郡におけるスナノミ症の漸進的な減少を確認しました。フェーズ2ではスナノミ症訓練を他のホマベイ郡に拡大するこ…
毎年1月30日は「世界NTDデー(顧みられない熱帯病の日)」として記念されています。今年のイベントは、ビヒガ郡ルアンダ市ムウィボナ区のエシアンドゥンバ小学校で…
1Download ホマベイカウンティ保健局、ンディワおよびスバサウスサブカウンティ保健局の皆様と協力し、第9号ニュースレターを発行しました。 ニュースレター…
ケニア赴任について綴ったコラムが、日経メディカルのオンラインサイトに掲載されました。 顕微鏡をのぞいて興奮する自分に気付いた長崎大学熱帯医学研究所ケニアプロジ…
2024年8月13日~14日にかけて日本の小川工務店株式会社が、2023年12月の前回訪問に続き、2度目の訪問をしました。 今回は小川寛社長、小川真澄副社長、…
コミュニティヘルスプロモーター(CHP)セクター会議は、JICA-NUITMと保健省によって、ンディワとスバ‐サウスの2つのサブカウンティ内で年に2回開催され…
7月14日から7月18日の期間、ケニア中央医学研究所(KEMRI)との合意書調印式及び協力関係にあるケニアの大学、大使館やJICA等を表敬訪問するため、永安…
当事業カウンターパートであるホマベイ(Homa Bay)保健局、NdhiwaとSuba-southサブカウンティ保健局との協働により、第8回目のニュースレター…
JICA草の根プロジェクトは、ンディワ サブ郡とスバサウス サブ郡におけるスナノミ症の漸進的な減少を認識し、スナノミ症の研修をホマベイ郡内の他のサブ郡に拡大す…