長崎大学熱帯医学研究所における、JSPS拠点大学交流事業の報告、および平成21年度実施計画概要をおこないます。

JPS拠点大学事業とは 長崎大学熱帯医学研究所JSPS活動概要 長崎大学熱帯医学研究所JSPS組織 長崎大学熱帯医学研究所JSPS研究交流実績概要 長崎大学熱帯医学研究所JSPS研究交流成果 長崎大学熱帯医学研究所JSPS総交流人数 長崎大学熱帯医学研究所JSPS発表論文 長崎大学熱帯医学研究所JSPS 平成21年度実施計画概要 長崎大学熱帯医学研究所
JSPS拠点大学交流事業とは

■ 拠点大学方式等による交流について  
 「日本学術振興会とアジア諸国の学術振興機関との覚書に基づき、特定の研究分野及び研究課題を対象とする国際共同研究を、二国間もしくは多国間の研究者の交流により行うものです。実施の中心となる拠点大学と、拠点大学に協力する協力大学及び協力研究者で構成する大学連合組織によって実施されます。いずれの交流も拠点大学となる大学間で協議された研究計画に基づき、本会と対応機関とが合意して実施されます。平成13年度は、アセアンの6か国(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ及びベトナム)、中国及び韓国との間で拠点大学交流を実施しています。」 [日本学術振興会. http://www.jsps.go.jp/index.html]

活動の様子
フィールドで採集し羽化させた蚊を同定。
NIHPEの研究者、およびスタッフ in NIMPE(Hanoi)
日本脳炎媒介蚊調査。
調査村でのミーティング
ベトナムにおけるSARS流行が大きな問題になった2003年晩冬季には現地で疫学調査の中心となったNIHEの支援要請に熱帯医学研究所のウイルス研究グループが応えた。
社会的貢献に係る活動として 厚生省主導のデング熱媒介蚊 防除キャンペーンに招聘 。NIHEで 媒介蚊種同定研修を開催した。
ARI、原因菌培養風景
マラリアに関する現地調査/治療風景。 野外でマラリアの治療を行った。
ベトナム厚生省のデング熱媒介蚊防除キャンペーンに協力し、デング熱媒介蚊を捕食する天敵ミジンコの定着をチェック