表示に不具合のあるときは、スタイルシート設定をoffにしてください。
Previous page
申請書類ダウンロード
実施期間: 平成14年6月3日〜平成14年8月30日(65日間) カ リ キ ュ ラ ム 概 要
科目等
|
課題
|
担当責任者
|
入所式
|
青木 克己 所長
|
|
オリエンテーション
|
嶋田 雅曉 教授
|
|
熱帯医学総論
|
熱帯の自然、熱帯地の社会機構、熱帯の衛生環境、 人口問題、コミュニティーヘルス、輸入熱帯病、 熱帯病の疫学、WHO・JICAの活動など |
嶋田 雅曉 教授
|
ウイルス学
|
熱帯地で重要なウイルス感染症の診断、疫学と予防
|
森田 公一 教授
|
病原細菌学
|
熱帯地で重要な腸管系細菌感染症
|
平山 壽哉 教授
|
原虫学
|
病原性原虫の生物学、病原学及び疫学(講義・実習)
|
神原 廣二 教授
|
寄生虫学
|
熱帯地で猛威を振るう寄生虫感染
|
青木 克己 所長
|
感染生化学
|
|
中村三千男 教授
|
病理学
|
熱帯地で重要な疾患の病理学
|
岩崎 琢也 教授
|
内科学
|
|
永武 毅 教授
|
防疫学
|
エイズ感染と免疫 |
山本 直樹 教授
|
病害動物学
|
熱帯地で重要な病害動物
|
高木 正洋 教授
|
社会環境医学
|
|
溝田 勉 教授
|
分子免疫遺伝学
|
熱帯病に対する感受性と遺伝要因 |
平山 謙二 教授
|
環境生理学
|
熱帯環境と生体機能
|
大渡 伸 助教授
|
疫学
|
|
嶋田 雅曉 教授
|
中間討論会
|
研修生と教務委員との意見交換会 |
嶋田 雅曉 教授
|
総合討論会
|
研修生と教務委員との意見交換会 |
嶋田 雅曉 教授
|
修了式
|
青木 克己 所長
|
|
*なお、課題については一部変更することもある。 |