Nagasaki University, Institute of Tropical Medicine, Department of Protozoology
長崎大学 熱帯医学研究所 病原体解析部門 原虫学分野 金子・読書

趣味の読書

  大学時代は,冒険家の植村直巳著『青春を山にかけて』,原始仏教を感じる『ブッダのことば』および古代インド哲学の書『バガヴァッド・ギ−タ−』に影響を受け,今に至ります。プロの研究者として,研究戦略の構築に『孫子』を,論文作成には本多勝一著『日本語の作文技術』とWilliam Strunk JR.著『The Elements of Style』を座右の書にしています。これらの書を学生時代に読むことで,あなたの今後の人生も大きく変わる・・・かも?

科学系ノン・フィクション

『メイヨーの医師たち』
 近代出版 H. クレイプシャトル著
『二重らせん』
 講談社文庫 ジェームズ・ワトスン著
『熱き探究の日々―DNA二重らせん発見者の記録 』
 TBSブリタニカ フランシス・クリック著
『分子生物学の夜明け』 
東京化学同人 H・F・ジャドソン著
『侵略の生態学』
 思索社 チャールズ・S・エルトン著
『王様気どりのハエ』
 紀伊国屋書店 ロバート・S・デソヴィッツ著
『コロンブスが持ち帰った病気―海を越えるウイルス、細菌、寄生虫』 翔泳社 ロバート・S・デソヴィッツ著
『生物兵器』 二見文庫 ケン・アリベック 著

ウィルス
 インフルエンザ
『史上最悪のインフルエンザ 忘れられたパンデミック』 みすず書房 AWクロスビー著  面白かった。
『四千万人を殺したインフルエンザ―スペイン風邪の正体を追って』 文芸春秋 ピート・デイヴィス著 1918年株の同定が中心
 エボラ
『ホット・ゾーン』 
小学館文庫 リチャード・プレストン著              レストン株が中心
『ウイルスX―人類との果てしなき攻防 』 
角川書店 フランク・ライアン著   1976年スーダン株が中心
『ウイルス・ハンター―CDCの疫学者たちと謎の伝染病を追う 』
 早川書房 エド・レジス著  1995年ザイール株が中心
 その他
『黄熱の歴史―熱帯医学の誕生』 みすず書房 フランソワ・ドラボルタ著 訳は悪い。キューバの陰の功労者にフォーカス

プリオン
『死の病原体プリオン』 
草思社 リチャード・ローズ著  プリオンの発見をめぐる確執

発疹チフス
『ネズミ・シラミ・文明―伝染病の歴史的伝記』 みすず書房 ハンス・ジンサー著

寄生虫
『マラリアvs人間』
 晶文社 ロバート・S・デソヴィッツ著  マラリア研究をめぐる人間像

その他ノン・フィクション

『孫子』 岩波文庫 
金谷治訳   最高
『君主論』 岩波文庫 ニッコロ・マキアヴェリ著 含蓄深し
『般若心経』 岩波文庫  中村元、紀野一義訳
『ブッダのことば スッタニパータ』  岩波文庫  中村元訳
『バガヴァッド・ギーター』 岩波文庫  例えるならヒンドゥー教の般若心経
『イスラーム思想史』
 中公文庫 井筒俊彦著  イスラム圏では有名なアル・ガザーリーという人を知りました。
『小説「聖書」』 
徳間文庫 ウォルター・ワンゲリン著 新約篇、旧約篇 非常に読みやすい
『青春を山に賭けて』 文春文庫 植村直巳著
『日本語の作文技術』 朝日新聞社 本多勝一著
“Elements of Style” William Strunk Jr. &, E. B. White著

神話・伝説系

『イーリアス』 岩波文庫 ホメロス著
オデュッセイア』 岩波文庫 ホメロス著
『ギルガメシュ叙事詩』
 ちくま学芸文庫 矢島文夫訳 6000年前の英雄伝説
『エッダ』
 新潮社 谷口幸男訳
『ニーベルンゲンの歌』 岩波文庫
『ベーオウルフ』 岩波文庫
『カレワラ』 岩波文庫 旧訳は詩的味わいがあったが、新訳 も読みやすい
『マハーバーラタ−原典訳』
 筑摩文庫 上村勝彦訳 残念ながら 訳者の急により途中で中断
『ラーマーヤナ』
 東洋文庫 ヴァールミーキ 著 残念ながら全訳ではない

歴史小説系

『三国志』
 講談社  吉川英治著
『宮本武蔵』
 講談社文庫 吉川英治著
『項羽と劉邦』 新潮文庫 司馬遼太郎著 
『封神演義』
 講談社文庫 安能務訳
『水滸伝』 岩波文庫
『巴の鏡 豊後御手洗一族物語
 茗光社 御手洗一而著
『碧血剣』 徳間文庫 金庸著   武侠小説もいいです
『坂の上の雲』 文春文庫 司馬遼太郎著

SF系


『宇宙の孤児』 ハヤカワ文庫 ロバート・A・ハインライン著
『果しなき河よ我を誘え 』 ハヤカワ文庫 フィリップ・ホセ・ファーマー著 「リバー・ワールド・シリーズ」
『鋼鉄都市』 ハヤカワ文庫 アイザック・アジモフ著 
『悪魔のハンマー』 ハヤカワ文庫  ラリー・ニーヴン著
『光の王』 ハヤカワ文庫 ロジャー・ゼラズニイ著
『真世界シリーズ 全5巻』 ハヤカワ文庫 ロジャー・ゼラズニイ著
『ステンレス・スチール・ラット』 サンリオSF文庫 ハリー・ハリスン著  

『鼠と竜のゲーム』中の「鼠と竜のゲーム」 ハヤカワ文庫 コードウェイナー・スミス著
『蛇つかい座ホットライン』 ハヤカワ文庫 ジョン・ヴァーリイ著

『拷問者の影』 ハヤカワ文庫 ジーン・ウルフ著 「新しい太陽の書4部作」 スタイリッシュ
『ニューロマンサー』 ハヤカワ文庫 ウィリアム・ギブソン著 「三部作」 
『80年代SF傑作選』中の「塵戦」 ハヤカワ文庫 グレッグ・ベア著 すばらしい
『サンドキングズ』 ハヤカワ文庫 ジョージ・R・R・マーティン著 全て良し。特に「<蛆の館>にて」がお好み
『スタータイド・ライジング』 ハヤカワ文庫 デイヴィッド・ブリン著 「知性化戦争シリーズ」
『エンダーのゲーム』 ハヤカワ文庫 オースン・スコット・カード著 「エンダー・シリーズ」
『ソフトウェア』 ハヤカワ文庫 ルーディ・ラッカー著 「3部作」
『戦士志願』 創元推理文庫 ロイス・マクマスター・ビジョルド著 「ヴォルコシガン・シリーズ」

ファンタジー・ゴチック・ホラー系

『指輪物語』 評論社文庫 J・R・R・トールキン著
『タイタス・グローン』 創元推理文庫 マーヴィン・ピーク著 「ゴーメンガースト3部作」
『ウロボロス』 創元推理文庫 E・R・エディスン著
『ムーミン・シリーズ』 講談社文庫 トーベ・ヤンソン著
『影との戦い』 
岩波書店 アーシュラ・K・ルグィン著 ゲド戦記
『神々の角笛』 ハヤカワ文庫 ディ・キャンプ&プラット著 「ハロルド・シェイ
『妖女サイベルの呼び声』 ハヤカワ文庫 パトリシア・A・マキリップ著
『暗黒の塔シリーズ』 角川文庫 スティーヴン・キング著
『剣の騎士』 ハヤカワ文庫 マイクル・ムアコック著 「紅衣の公子コルムシリーズ6部作」 ケルト神話 がベース
    エルリックよりは、何故かコルムがお気に入り

『ハリーポッターと炎のゴブレット』 静山社 J・K・ローリング著 ハリーポッターは3作目から面白い
『ザ・スタンド』 
文春文庫  スティーヴン・キング著  インフルエンザで人類が滅亡した世界
    マキャモンの『スワン・ソング』の方が構成のバランスが良いが、キングはやっぱり人物描写の勢いがただごとではない。
    フィリップ・K・ディックのようにプロットまでは破綻してないが。
『カーリーの歌』 ハヤカワ文庫 ダン・シモンズ著  最後が最も怖かったうちのひとつ
『フィーヴァー・ドリーム』 講談社文庫  ジョージ・R・R・マーティン著
『ミステリー』 
扶桑社 ピーター・ストラウブ著 「ココ3部作」中で、これが一番 と思う
『ブルー・ワールド』中の「夜はグリーン・ファルコンを呼ぶ」  文春文庫 ロバート・R・マキャモン著 秀逸なものが多い
『スニ−カ−』中の「皮剥ぎ人」 ハヤカワ文庫 ジョ−ジ・R・R・マ−ティン著 が極上
 

Last update 2007/May/10 [原虫学分野] [このページのトップへ]