病害動物学分野

本分野では、病原体を媒介する動物の基礎的な研究と環境の分析から媒介性疾患の発生要因と防除法を多角的に研究している。特にマラリア原虫およびデングウイルスやチクングニアウイルスの媒介蚊を対象に分子生物から生態の研究まで幅広くカバーしており、室内実験と共に東南アジアやアフリカにおいてフィールド研究を行なっている。防除の研究においては環境と調和的な戦略の確立を目指している。

スタッフ

教 授
皆川昇
助教
砂原俊彦
助教
二見恭子
研究支援推進員
鶴川千秋
技能補佐員
佐野直美
事務補佐員
酒本淳子
大学院生
フィン ティー トゥィー チャン
大学院生
楊超
大学院生
助廣那由
大学院生
森本康愛

研究活動

これまで当研究室では、アフリカに生息するネッタイシマカ集団遺伝構造の研究をすすめており、デング熱流行地の集団の特徴を明らかにしてきた。さらに、モザンビークとコンゴに侵入したヒトスジシマカの集団遺伝構造の分析を通して、その起源と侵入ルートの解明を行なっている。
マラリアに関しては、新しい蚊帳や殺虫剤を使った防除法の効果をケニアとマラウイにおいて、生態学および疫学的手法を用いて検証を行っている。。さらに、深層学習の手法などを使ってマラリアとデング熱流行を予測する技術の開発も行なっている。

最近の主な業績

  1. Kasai et al. Sci Adv 2022;8(51):eabq7345.
  2. Mao et al. Plants (Basel) 2022;11(19):2589.
  3. Martineau et al. Front Public Health 2022;10:962377.
  4. Minakawa et al. Palasitology 2022;149(7):1-39.
  5. Kawada et al. Jpn J Infect Dis 2022;75(3)288-295.

業績一覧