研究室紹介

9月 7, 2016

本分野では、実態把握から始まる新たな研究への展開を目指し、分子生物学や最新の情報技術も駆使しつつ、広く疾病・健康状態を監視するシステムとそのツールの開発、さらには得られた新たな知見からの次世代研究へと繋げる活動を行っている。

1. 顧みられない熱帯病(NTDs)の広域的監視網の構築に関する研究

Multiplex技術を用いた一括抗体価測定とその監視網の整備にむけての研究をケニアを中心にアフリカの幾つかの国々と展開している。また、地域サンプリングのための衛星データを用いた自動的家屋把握のシステム開発も東京大学と進めている。

2. 途上国における住民登録と人口動態に関する研究

住民登録が未整備な途上国において疫学研究や地域研究を実施するに当たり、調査地域のすべての住民を登録し、その出生、死亡、移動などの動態情報などを定期的に更新する仕組み(HDSS:人口登録動態追跡システムという)をケニアやラオスにおいて運用している。追加して、クラウドベースの母子登録や生体認証の導入なども実証で試験している。

3. アフリカにおける子どもの健全な成長に向けた公衆衛生対策に資する研究

ケニアの地方において、stunting(月齢に対する標準に比べて、身長が低い)に関する疫学研究を展開している。また、妊娠から出生、その後の子供の発育に関しての出生コホートを構築するとともに、育児や給餌活動、さらには、環境情報も取得し、子供の成長に関連する要因を究明する疫学的根拠を解明する研究を進めている。

4. 寄生虫疾患の分子基盤解明を目指す研究

住血吸虫症、赤痢アメーバ症、リーシュマニア症について、分子基盤からフィールド研究に還元する研究を行っている。

5. 媒介蚊調査ツールの開発とサルマラリア媒介蚊に関する研究

3Dプリンター技術を用いた媒介蚊調査ツールの開発とサルマラリア媒介蚊の調査への応用について、マレーシア大学および英国の研究チームと共に取り組んでいる。

ecoepi